廓文章狐火
勘亭流書道研究会
  • 当会では歌舞伎座番附を年4回担当をさせて頂いております。
お知らせ

勘亭流書道研究会について
昭和49年(1974)11月2日 歌舞伎座ほか、松竹諸劇場に於ける番附等の執筆者であった
故 保坂光亭(ほさか こうてい)が、松竹株式会社関係諸氏より進言を受け
歌舞伎文字勘亭流の保存・継承と普及を目的として開設した私設の教室です。
平成29年(2017)より勘亭流書道研究会では、年四回歌舞伎座番付の筆耕を担当しています。
左馬歌舞伎十八番翁
代表(指導者) / 原島 鴎亭 (おうてい)
昭和56年(1981) 保坂光亭に入門
現在 歌舞伎公演の実務に携わる
平成26年より勘亭流書道研究会代表
代講指導者 / 鈴木 舟光 (しゅうこう)
昭和61年(1986) 保坂光亭に入門
平成14年木挽町にて勘亭流個展を開催
平成26年より教室運営・指導

勘亭流の略歴
安永八年(1779)江戸堺町(現・人形町)の御家流書家 岡崎屋勘六が九世 中村勘三郎の
依頼により、中村座の初春狂言「御贔屓年々曽我」(ごひいきねんねんそが」を
興行的な縁起等の工夫を加え外題を看板に揮毫したのが始めとされる。

この看板の書体が評判となり、各地に広まり歌舞伎文字として定着する。
俳号である「勘亭」と署名したところから勘亭流と呼ばれるようになった。勘六を流祖とし
今日に至り、西浅草 清光寺(せいこうじ)にその墓がある。

  *御家流:江戸時代の公文書に用いられた実用書体
忠信紅葉狩粟餅
文字の特徴 勘六がお家流に加えた工夫とその意味

教室案内
稽古日
1回目 > 第1土曜日
午後 1:00 ~ 4:00
2回目 > 20日前後の平日
午後 5:00 ~ 8:00
稽古場
台東区西浅草 2-14-5 八幡神社 社務所2階
<最寄り駅>
地下鉄 メトロ銀座線 田原町駅 …………………………………………徒歩5分
地下鉄 メトロ銀座線・都営地下鉄 浅草線 浅草駅 ……………………徒歩10分
つくばTX 浅草駅 …………………………………………………………徒歩3分
月謝
入会金 2,000円
月謝 7,000円
稽古内容
歌舞伎・舞台等の外題を題材にした手本をもとに実技指導。
各回の提出清書に対し添削をいたします。
その他
作品展・書初め展等開催(自由参加・費用別途)。
教室見学ご希望の方はお問い合わせください。
持ち物
筆(削用中程度)・下敷き・墨汁・用紙(コピー用紙B4)。
お問い合わせ
お問い合わせ

お知らせ
2018年勘亭流書道研究会 作品展のお知らせ

更新日[2018/9/16]
今年も「歌舞伎文字 勘亭流作品展」を開催いたします。
会員の個人作品の他、合同作品「東海道五十三次名物」やオリジナル扇子、また、勘亭流書道研究会 開設者 故保坂光亭師の番附等貴重な作品も展示予定です。
皆様のご来場をお待ちしております。

勘亭流書道研究会では、新規会員を募っております。
未経験の方でも丁寧に指導いたしますので安心して参加頂けます。
また、通信受講をご希望の方は、ご相談ください。
2017年 勘亭流書道研究会 作品展

更新日[2018/1/3]
作品展会期中には沢山のご来場を頂きありがとうございました。
今年の会員合同作品は「千社札」「葉書箱」「東都のれん会ポスター」に挑戦いたしました。
今後も会員一同研鑽を重ねてまいりますので、ご後援お願い申し上げます。
現在、会員の募集中です。勘亭流文字・歌舞伎・お芝居等に興味をお持ちの方の入会をお待ちしております。
勘亭流書道研究会よりお知らせ

更新日[2017/9/23]
平成29年(2017)より勘亭流書道研究会で、年四回歌舞伎座番付の筆耕を担当する事になりました。
また、当ホームページの作品紹介ページに鈴木舟光作品集を掲載いたしました。
勘亭流書道研究会作品展のお知らせ

更新日[2017/7/9]
「勘亭流書道研究会 作品展」を開催いたします。

2017年作品展は、会員個人作品の他、
合同作品として「義経千本桜」の各場面の大手本や「千社札」を
また、保坂光亭師の鳥居派下絵等貴重な資料も展示予定です。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。
2016年 勘亭流書道研究会 作品展

更新日[2017/2/5]
浅草公会堂1階展示ホールで開催された勘亭流作品展会期中には 沢山の皆様に ご来場を頂きありがとうございました。
会員の合同作品「江戸芝居小屋絵図」・「手描き羽子板」・また個人作品と幅広い作品内容で勘亭流文字を楽しんで頂きました。
今後も会員一同研鑽を重ねてまいりますので、ご後援お願い申し上げます。

現在、会員を募集しています。勘亭流文字・歌舞伎・芝居に興味をお持ちの方入会をお待ちしております。
勘亭流書道研究会作品展のお知らせ

更新日[2016/6/26]
今年も「勘亭流書道研究会 作品展」を開催いたします。
各会員の力作と合同作品として「江戸芝居小屋絵図」「手描き羽子板」等
約50点を展示予定ですので、ご期待ください。
ご来場をお待ちしております。
2016書初め展を行いました

更新日[2016/2/16]
昨年は絵馬でしたが、今年は羽子板に挑戦し 会員の楽しい力作が多数出来上がりました。
この作品は、次回の作品展に展示する予定です。
勘亭流書道研究会作品展のお知らせ

更新日[2015/10/27]
今年も沢山の皆様に来場頂きありがとうございました。
会員合同作品の「江戸三座猿若細見図」は
大変興味深く見て頂き、多くのお褒めを頂きました。
今後も勘亭流文字を使った作品を工夫していきたいと
思っております。

勘亭流書道研究会

勘亭流書道研究会作品展のお知らせ

更新日[2015/8/3]
今年の会員合同作品は江戸時代に浅草猿若町にあった芝居小屋の猿若三座や茶屋・商家を表す猿若三座地図(2.7mx1.8m)を勘亭流文字を使い製作した作品を展示予定です。
鈴木舟光展のお知らせ

更新日[2015/4/19]
当会の指導者 鈴木舟光が勘亭流の個展を開催する事になりました。
「芝居の風景」と題し 歌留多・双六・道具帳・ノート等を展示致します。
2015年2月7日に書初め展を行いました

更新日[2015/2/7]
2月7日に書初め展を行いました。今年は全員で「絵馬」に初挑戦。
素晴らしい作品が多数出品され、楽しい書初め展となりました。
作品は今年の作品展に展示する予定です。
2014年勘亭流書道研究会作品展を10月18・19日に浅草公会堂で開催しました

更新日[2014/11/2]
故光亭師の作品・会員の個人作品・干支に因んだ会員合同作品と共に初めての試みで会員力作の「大手本」集を展示しました。
当日は沢山のご来場者の方々に勘亭流書道を楽しんで頂きました。
出張講座を開催しました

更新日[2014/8/30]
2014年8月 海外留学を控えた中高生のみなさんに出張講座をしました。
(東京都教育委員会 次世代リーダー育成道場にて)
10月の作品展について

更新日[2014/8/17]
2014年3月1日 稽古場で書初め展を行いました

更新日[2014/4/19]
勘亭流書道研究会バナー 株式会社イヤホンガイド様